引越しの際に家具や照明をかなり買い揃える必要があったので、IKEAのインテリア相談を利用しました!
その際に、照明は同じ高さで揃えるのではなく、リビングは高めに、ダイニングは低めに、テーブルランプなどの間接照明も使って高さに変化をつけると良い、と教えていただきました!
ダイニングテーブルでは子どもが勉強することもあるので、できれば3灯以上ある明るいものが良いと思っていました。
天井照明は1灯のみの雰囲気の良い(悪く言えば暗め)照明が多いのですが、IKEAで理想の照明を見つけました!
NYMÅNE ニーモーネ
ペンダントランプ, チャコール
https://www.ikea.com/jp/ja/p/nymane-pendant-lamp-anthracite-80407152/
チャコールという色ですが、実際はほとんど黒です。
シンプルなフォルムで、どんなインテリアにも馴染みそうなデザインです!
ソケット部分にはカバーがついているので、コードが長すぎる場合はこの中に収めることができます。

このようなプラスチック製の輪っかが何重にも重なっています。
これによって、直接照明を見上げても目に優しい効果があるような気がします。
このプラスチックの部分が残念ながらよく見ると安っぽい感じはありますが、利便性を考えるとある方が良いと思います。
目次
E26の電球が使えます
LED電球は、サイトで紹介されたこちらを購入しました。
LEDARE レーダレ
LED電球 E26 600ルーメン, 色温度調光 調光対応, 球形 オパールホワイト
https://www.ikea.com/jp/ja/p/ledare-led-bulb-e26-600-lumen-warm-dimming-dimmable-globe-opal-white-60388748/
48W相当が3つ着きますから、明るさは十分です!
ですが、こちらの電球もやっぱり切れるのが早いものがありました。。
よく使う場所なので仕方ないのかもしれませんが、せめて2年くらいは持ってほしかったです。
E26なので、切れた電球は市販の国産メーカーの電球を買い足して使用しています。
60Wだと容量オーバーしそうなので、40Wの電球にしました。

電気をつけた状態です。
上に隙間が空いているので、光が上にも広がります。これは買ってから気づいたのですが、とても良かったです!

色違いの白は子ども部屋で使っています。
白も爽やかでかわいらしくて気に入っています!
無印良品や北欧ナチュラルなインテリアが好きな方にもぴったりではないでしょうか?
こちらの商品、IKEAの購入代行ショップが楽天にありました。
(ただ、IKEA公式サイト値段よりお高いです!)
同じ部屋で使っているシーリングライトはこちら
リビング&ダイニング、キッチンで使っている照明は3つ。
残りの2つは下記のページで紹介しています!
Trackback