私は今まで、一般的に枯れにくいとされるサボテン、多肉植物、エアプランツなど、数々の植物を枯らせてきました(泣)。
虫もとっても苦手なので私には縁がないと思っていた観葉植物ですが、Youtubeで素敵なインテリアのVlogを見ていると急に我が家にも欲しくなり、IKEAに買い物へ行った時に購入してしまいました!
- IKEAの観葉植物に興味のある方
- 観葉植物初心者の方
- 虫が苦手で観葉植物を育てるのに躊躇されている方
IKEAには育てやすいとされる観葉植物がたくさん
初心者が育てやすい観葉植物ランキングなどを見ると、大体上位にいる植物の大半がIKEAで売られていました!
- モンステラ アダンソニー ¥1,799
大きい葉が印象的なモンステラ。実はパキラとこちらで最後まで迷いましたが実物は意外と大きくて今回は諦めました。
広いリビングなら是非チャレンジしたかったです! - フィカス アルテイシマ ¥1,499
フィカスも候補の一つでした。ころんとした葉っぱがかわいいです。 - フィカス ウンベラータ ¥3,999
SNSで見るおしゃれなおうちに必ずあると言っても過言ではない、憧れのウンベラータ。IKEAのはすごくボリュームがありお値打ちだと思います。 - ストレリッツィア ¥3,999
ストレチアも存在感があって南国風のおしゃれな観葉植物です。オーガスタにも似ていますが違う植物なのかな? - フィカス(ガジュマル) ¥999
いつか独特なフォルムで選ぶのも楽しそう。大きさも手頃なので挑戦しやすそうです!
他にもサボテンなど多彩な観葉植物が売られていました!
IKEA PACHIRA AQUATICA パキラ 15cm ¥1,499
IKEAにはパキラは3種類販売されています。
一番大きなサイズは26cmで¥5,999、小さなサイズは9cmで¥499でした。
大きなパキラは幹も太く綺麗に三つ編みに編まれていました。
とても立派で素敵なパキラでしたけど、初心者だし、お値段的にも中ぐらいのサイズを選びました。
実は、パキラを購入した直後、葉に茶色っぽく変色した穴を見つけてしまいまして…。
私は植物を育てた経験がほとんどないので何かの衝撃で穴があいただけの可能性もあるのですが、もし虫だったらどうしよう…と気になってしまい、その場で店員さんに相談したところ、交換していただけることになりました。
自分でまた売り場に戻り選び直すことになったのですが、色々並べてみて見比べても、どれがいいのやら…。
結局、葉は少なめだけど、穴などがなく綺麗だったこちらのパキラを選びました。
最初に買ったパキラはもうちょっと葉も多く見た目が立派だったんですが…(汗)
植物選びって難しいですね!
帰宅後よく観察しますと、この編み込まれた幹はテープで固定されていました。
そして何本かちょん切られているんですよね。この先からはもう伸びないんでしょうか?
本来は上の方にこんもり葉が茂るのだと思うのですが、横から新芽が出ていました。
斜めになっている幹と反対側に生えているので、うまくバランスとがとれているなあ!といいように考えています。
購入した時に、小さくてかわいい新芽がいくつか出ていました。
あれから10日ほど経過しましたが、新芽も立派な葉っぱになってすくすくと伸びています!
新しい葉っぱは黄緑っぽい明るい色でした。これから深いグリーンに変化するのかな?
素焼きの植木鉢はムスコットブロマ ¥499
黒かグレーの鉢カバーが欲しかったのですが、あいにくこの日のIKEAにはピッタリなサイズのものがありませんでした。
そこで、お値段重視で素焼きの植木鉢にしました。
鉢皿付きでワンコインはお得だと思います!
ナチュラルな雰囲気もパキラにピッタリで気に入りました。
半年でここまで成長しました!
約半年後のパキラと写真を比較してみました。
購入当初はなかなか土が乾かず、新芽を出すまで時間がかかったのですが、メネデールを時々あげるようにしたらどんどん成長しました。今は日当たりの良い玄関に置いています。
パキラは本当に初心者でも育てやすいです!
去年の秋に買ったIKEAのパキラ、春になり日当たりのよい玄関に置いたら、すごい勢いで新芽が出まくってこんなに大きくなりました。2枚目は買った時。#パキラ #イケア #観葉植物 pic.twitter.com/hDxVKeNAZc
— nag|暮らしのブログ (@nagkurashi) June 4, 2023
IKEA以外のネットショップで売られているパキラ
IKEAの観葉植物はネット販売されていないのですが、他のお店でパキラを探してみました!
SANSEVIERIA サンセヴィエリア(サンセベリア) 9cm ¥699
初心者向けの観葉植物として紹介されることも多いサンセベリアは、是非育ててみたい植物でした。
なんでも、空気清浄効果があるとか?!
よくダイソーやホームセンターなどで見かけるサンセベリアとは大きさも雰囲気も違う、一風変わったサンセベリアがたくさん売られていました。
その中で、ツンツンとパイナップルのように生えているこちらのサンスベリアを購入しました!
帰宅して調べると、どうやら「サンスベリア フランシシー」と呼ばれる植物だそうです。
よく見ると黄緑っぽい色の模様があって、肉厚で鋭い葉を持っています。
小さいサイズだったので、チェストの上に置いています!
グレーの植木鉢は SMULGUBBE スムルグッベ ¥799
かっこいいサンスベリアにぴったりの、グレーの植木鉢を見つけました。
コンクリートっぽい色合いですが、粘土でできているそうです。
他にもサイズ展開があるようです。
IKEA以外のネットショップで売られているサンスベリア フランシシー
KEAの観葉植物はネット販売されていないのですが、他のお店でサンスベリア フランシシーを探してみました!
パキラとサンスベリアの虫対策
パキラとサンスベリアを購入してから、Youtubeで観葉植物についての動画を見て勉強しています!
その中でも「くるみどりちゃんねる」は説明が具体的でわかりやすく、とても参考になっています。
「【虫嫌いのくるちゃんが実践】コバエを発生させない方法」という動画の中で、土の中で有機物が入っていたりすると、虫が発生する原因になる可能性があると知りました。
観葉植物向けの無機質な土に変更すると対策できるそうなのですが、でも初心者の私に取って、植え替えをするにはまだハードルが高いです…。
こちらの動画によると、鉢の表面5cmの土だけ無機質の土に変えてみるのも対策になるということでした。
無機質の土とは、赤玉土や鹿沼土があるようですが、ホームセンターで探したところ、5kg単位での販売でした。
さすがにかなり余ってしまうので、どうしたものかと迷っていたところ、少量の観葉植物専用の土を見つけました!
プロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土の内容は、鹿沼土、パーライト、赤玉土、速効性化成肥料、緩効性化成肥料等だそうです。
完全に無機質なのかはわかりませんが、とりあえずこちらで試してみて、万が一虫が発生した時は、赤玉土や鹿沼土で再チャレンジしてみようと思います。
パキラの表面の土を観葉植物用に交換
購入した時の状態ですが、このように木屑のようなものや石っぽいものも混じっています。
土の表面を割り箸で突いて柔らかくし、少しづつ取っていきました。
その後、プロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土を入れました。
黄色っぽい土で、見た目も綺麗になったと思います!
IKEAのサイトによると、このパキラは1年は植え替えが不要とのことでした。
このまま長く持ってくれると助かります!
サンスベリアの表面の土を観葉植物用に交換
パキラとは違って赤茶っぽい柔らかい土が入っていました。
おがくずのような、根っこのような繊維がたくさん入っています。これは何でしょう??
パキラと同じように少し土をほじると、なんとすぐに根が出てきました(汗)。
もしかすると、このサンスベリアはかなり根が回っているのかもしれません。
こちらは5cmもの土を取るのは難しく、表面だけ入れ替えました。
来年の春まで元気に育ってくれたら、その時に鉢の植え替えにチャレンジしたいと思います!
まとめ
IKEAに行ったのは3連休初日の朝一だったのですが、たくさんの観葉植物が並んでいました。
タイミング的にたくさんの植物から選べたので良かったのかもしれません!
実は、IKEAで観葉植物を購入した後、近所の農産物の直売所(田舎なのであちこちにあります)で、もうちょっと安くて立派なパキラを見つけてしまいました〜。
そちらは編み込まれてなくて、実生のパキラのようでした。
先に近所をチェックしておけば良かったかな〜とちょっと後悔…。
でも、せっかくうちに来てくれたこの子を大事にしたいと思います。
サンスベリアは近所の園芸店にはない形だったし、ネットで買うよりもかなりお値打ちだったと思います!
気になる方は是非IKEAを覗いてみてくださいね。