パナソニック ドルツの電動歯ブラシを愛用していたのですが、充電がほとんどできなくなりました。
12年も長持ちしたのはすごい!と思いまして、また迷わずパナソニック ドルツの電動歯ブラシを購入しました。
- 電動歯ブラシの買い替えを検討中の方
- 電動歯ブラシを使ったことがない方

ヨコ磨きの音波振動で、歯と歯ぐきの間を磨ける

年齢とともに歯ぐきが下がってきまして、歯周病や歯槽膿漏などの予防を更に気をつけるようになりました。
普通の歯ブラシだと、どうしても歯と歯ぐきの間をスッキリ磨くのは難しく感じます。
【パナソニック】ドルツ電動歯ブラシ(EW-DA18)は、ヨコ磨きで磨けるので、歯と歯ぐきの間に歯ブラシを当ててゆっくり位置を動かすだけで、じんわりキレイに磨いてくれます。
説明書にある基本の磨き方ですが、口の中を上下左右4分割にし、1箇所を約30秒、歯の表側→噛み合わせ面→歯の裏側の順番に磨くと良いそうです。
強さはノーマル・ソフト・センシティブの3段階

強さを3段階から選べるのですが、私はノーマルだと強すぎて刺激を感じてしまいました。
特に前歯の表面を磨く時に、振動が骨に響きます。
以前使っていた電動歯ブラシは、ソフトとセンシティブの間ぐらいの強さでした。
もしかすると、古くなって振動が弱まっていたのかもしれません。
普段はソフトとセンシティブを使い分けで磨くようにしています。
強さが選べて良かったです!
スタンドと充電器は分かれているけど、立てても充電OK

以前の電動歯ブラシの充電器は、ケーブルとスタンドが一体型で立てて充電するようになっていました。
【パナソニック】ドルツ電動歯ブラシ(EW-DA18)の充電器はUSBケーブルでした。
私はこの写真のように寝かせて充電していますが、付属のスタンドと組み合わせると立てて充電することも可能なようです。
約2時間でフル充電ができ、約90分使用できるそうです。
別売品のUSB電源アダプター
充電用のUSBケーブルは付いているのですが、なんとコンセントにそのまま挿すことができませんでした。
別売りのUSB電源アダプターが必要になります。

純正品のUSB電源アダプターは少しお高いので、私は下記のようなお安いメーカーで、家にあったものを使用しています。

替ブラシ
トータルケアブラシ EW0810-W
付属でこちらのトータルケアブラシが1本付いていたのですぐ使用できました。
少し丸みがある形状ですが、小さめなので磨きやすかったです。
「歯ぐきケア」「歯垢除去」「ステイン(コーヒー・お茶などの着色汚れ)ケア」に対応しているそうです。

極細毛ブラシ(コンパクト)EW0800-W
別売ですが、歯周ポケットや歯間磨きには、細かなところまで磨きやすい極細毛のブラシもあるようです。

極細毛ポイント磨きブラシ EW-DA48
こちらも別売ですが、奥歯や歯並びの悪いところを磨くポイント磨き用のブラシもありました。

電動歯ブラシで使用している歯磨き粉
電動歯ブラシを使うときは、できるだけ研磨剤のない歯磨き粉を使用しています。
ガム GUM 歯周プロケア デンタルジェル 電動ハブラシ用
お値段的にもとても買いやすい電動歯ブラシ用の歯磨き粉です。
泡立ち抑えめですが、ちゃんとスッキリ磨けます。

まとめ

電動歯ブラシをレビューしました!
私は虫歯もなく歯は丈夫な方なのですが、親知らずが1本曲がって生えてしまっていて、磨き残しがあると歯ぐきが腫れやすいです。
【パナソニック】ドルツ電動歯ブラシ(EW-DA18)で磨くと、歯がツルツルになるので手磨きには戻れません。
年齢とともに歯の大切さをしみじみと感じておりますが、これからも電動歯ブラシでしっかりケアしていきたいです!
