ドライヤーが焦げ臭くなりまして買い替えることにしました。
リファのドライヤーとかなり迷ったのですが、前回同様、パナソニックのナノケアドライヤーを購入しました!
今回はスペックも高い分、お値段もお高いので期待大です。
- ドライヤーを買い替える予定の方
- 早く乾くドライヤーが好きな方
- 子どもの髪を乾かすことが多い
- パナソニック ナノケアドライヤーの効果を知りたい方

ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J-Hで乾かすとサラサラに?!

ドライヤーの風が出る吹き出し口の下にナノケアの穴があります。
公式サイトによると、ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J-Hは、従来のナノイーの水分発生量が従来の18倍だそうです。
水分と言っても湿気のある風が出るわけではないのですが、私の場合は乾かすとサラサラに感じます。
温度の低い涼しい爆風で速乾!

初めて使った時に驚いたのが、温度と風の強さです。
ドライヤーを長時間使っていると、ドライヤーの熱で髪自体も熱くなることがありますが、ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J-Hの風は温度が低いので気になりません。
小さいお子さんやお年寄りの髪を乾かすときにも、安心して使えそうです。
そしてとにかく風量が強い!爆風です。
風の強さに慣れるまではあえて中の風量で使っていたぐらいです。
夏はドライヤーの熱が辛くて扇風機で乾かしたいなあと思うこともありますが、こちらは熱くなりにくいし、乾くのも早いので、暑がりの方に向いていると思います。
多彩なモードを搭載(HOT、温冷リズム、COLD、SCALP、SKIN)

温風、温冷リズム、冷風、スカルプ、スキン、5つのモードが搭載されています。
普段は温風(風量大)で乾かして、7〜8割ぐらい乾いたら温冷リズムやスカルプモードを使っています。
温風でくせを伸ばして冷風で冷やすと髪が落ち着きますが、温冷リズムモードは自動的に風の温度が切り替わるので、手軽で便利です。
スカルプモードは約60℃(室温30℃時)と、風の温度が低めなので爽やかで気持ちよく、地肌をしっかり乾かせるのが嬉しいです。
また、時間があるときは、スキンモードで顔に1分ほど風をあてるようにしています。
ノズルが短いので子どもでも持ちやすい

他メーカーのドライヤーの中には、ノズルがすごく長くて、手を随分伸ばさないといけないものもあります。
ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J-Hはコンパクトなサイズ感なので、手が短い子どもでも使いやすいと思います。
また、ノズルが短い分、髪への距離が短くなるので、風が届きやすくなるのだそうです。
セットノズル、根元速乾ノズル

セットノズルと根本速乾ノズルが付属していました。
うちの家族で使う人はいないのですが、前髪を立ち上げる人などには便利かもしれません。
ミストグレーは植物由来の塗料を使用

ナノケア EH-NA0Jは、ディープネイビー、ラベンダーピンク、ウォームホワイト、ミストグレーの4色展開です。
私はミストグレーを購入しました。
白っぽく淡いグレーでマットな質感なので、ナチュラルな雰囲気です。
ミストグレーは、植物由来成分を10%以上配合した塗料「バイオマスペイント」が使用されているそうです。

また、ミストグレーのパッケージはプラスチックを削減して紙製になっていました。
小型家電の箱はすぐに捨ててしまうことも多いので、個人的にはこのような簡素な素材で十分だと思います。
ヘアードライヤー ナノケアの悪い口コミ?髪がぼさぼさになる…
さて、私はヘアドライヤー ナノケアに変えてから髪のおさまりも良くなり、手触りもサラサラしてとてもいい感じだと思うのですが、娘はどうやらあまり好きではないようです。
風が強すぎるために髪が絡まりやすく、まとまりがなくなったと言っていました。
なぜだろう?と娘が乾かしているところを見てみますと、ドライヤーを下から地肌にあてているので、髪がうずを巻くように逆だっていました。
私とは違ってナノケア ドライヤーの効果を感じないみたいですが、もしかすると乾かし方に違いがあるのかもしれません。
まとめ

パナソニックのヘアードライヤー ナノケア(EH-NA0J-H)をレビューしました。
今までの経験から、できるだけ長持ちしてほしいので5年保証をつけました。
使い続けて効果を実感したいです。
